慢性化する前の腰痛予防と対策が肝心

介護業界の腰痛対策で使用されている「ボディメカ二クス」とは?

介護業界でよく使用されているボディメカ二クス。最小限の力で介助ができるため、介護の際の身体的な負担を軽減できるという特徴があります。腰への負担が減るため、とくに腰痛予防や軽減に効果的です。

介護職はものを持ち運んだり、人を介助したりするため、腰痛に苦しむ方が多いです。そのため、ボディメカ二クスは主に介護技術として注目されていますが、家族の介護や看護にも役立つ技術です。

ボディメカ二クスの原理の一つに、人を運ぶ際に重心を低く落として持つ原理があります。介護の際には、人を移動させるために持ち上げて運ぶことがよくありますが、背筋を伸ばして重心を高くして人を運ぶと腰に大きな負担がかかり、ギックリ腰になりかねません。人を持ち上げて移動させる際は、重心の位置を下げるために腰を低くすることが大事です。
この原理は、重いものを持つ際にも役立ちます。重いものを持つ際に中腰の姿勢でものを持つと腰に負担がかかるため、一度かがんで腰を落としてからものを持ち上げるとよいでしょう。これだけで腰痛やギックリ腰を予防できます。

ほかにも、水平移動の原理というものがあります。これも人を持ち上げる際に役立つものです。介護の際に介護者をベッドから車椅子まで移動させることが多々ありますが、そのときに人を下から上に持ち上げる動作を行う場合が多いと思います。
ですが、水平移動させたほうが腰への負担は軽くなります。たとえば、ベッドに車椅子を近づけておいて、横に移動させる方法です。横への移動は重力がかからないこともあり、最小限の力で介護者を移動させることができるとして、近年では水平移動の介護アイテムも増えてきています。